|
- 原始星 - Wikipedia
原始星[1][2] (げんしせい [1]) (protostar [1][2]) とは、生まれたばかりの 星 のこと [1] で、 分子雲 の中でもガスの密度の高い 分子雲コア が自己 重力 で収縮しはじめ、質量が一定のまま半径が収縮する Tタウリ型星 や ハービッグAe Be型星 になる前の状態まで
- Protostarの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
Protostarの意味や使い方 原始星; 原子星 - 約489万語ある英和辞典・和英辞典。 発音・イディオムも分かる英語辞書。
- protostar 日本語 | Goong. com - 新世代の辞書
**Protostar(プロトスター)**とは、星が形成される初期段階にある天体を指します。 この段階では、ガス(主に水素)と塵が重力によって集まり、もう少しで核融合が始まる手前の状態にあります。
- 原始星 - 天文学辞典
分子雲コア の中で進む星生成過程において、自己重力により収縮する中心では、高密度部分の圧力が最終的には大きくなり、収縮が止まって準静的な構造を持つ天体が発生する。 この天体のことを原始星もしくは原始星コアと呼ぶ。 その後は、周りのガスが原始星コアに降り積もることで、原始星コアの質量は増加する。 原始星コアとそこに降り積もるガスを含めたものを原始星と呼ぶ場合もある。 標準的な星生成理論によると、準 静水圧平衡 の天体は2種類存在し、それぞれ 第一のコア 、 第二のコア と呼ばれるが、観測的に通常議論される原始星に対応するのは第二のコアのことである。 生成された直後の星である原始星は濃いガスと ダスト に覆われていて、主に 赤外線 や 電波 で観測される。
- 「protostar」の意味・使い方・表現・読み方 - 英辞郎 on the WEB
protostar 【名】原始星 星が形成される上で核融合が始まる前の初期段階の星【発音】próutoustɑ̀ː【カナ】プロウトウスター - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。
- 原始星 (ゲンシセイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
原始星とは、分子雲の中で、「零歳」の誕生前の胎児として活発な活動を行いつつ、惑星系形成を行っている段階の天体をさすといえよう。 出典 小学館 日本大百科全書 (ニッポニカ)日本大百科全書 (ニッポニカ)について 情報 | 凡例 星間空間にあるガスは,自分自身の重力(万有引力)で収縮しはじめ,分裂し,さらに収縮を繰り返して恒星になる。 こうして生まれたばかりの星を原始星という。 星間空間にあるガスと星間塵の雲は,星に照らされて散光星雲として見えたり,あるいは背後の星を隠して暗黒星雲として観測される。 とくに密度の高いガス雲の内部では,水素分子,一酸化炭素や,より複雑な有機分子が形成されていて,電波でわかる雲として観測される。
- protostar の意味、語源、由来・英語語源辞典・エティモンライン
天文学において、「星の形成の初期段階と考えられる、ガスの収縮する塊」を指し、1951年に登場した言葉です。 これは、 proto- (初期の)と star (星)を組み合わせたものです。 star (n ) 「光り輝く点として現れる天体」、中英語 sterre 、古英語 steorra 「星」、原始ゲルマン語 *sternan- (古サクソン語 sterro 、古フリジア語 stera 、オランダ語 ster 、古高ドイツ語 sterro 、ドイツ語 Stern 、古ノルド語 stjarna 、スウェーデン語 stjerna 、デンマーク語 stierne 、ゴート語 stairno からも)に由来。 この語は PIE 語根 *ster- (2) 「星」から来ている。
- 原始星 (Protostar)
星間ガスが自分自身の重力で引き寄せ合って収縮し, 一つの星として輝きだした天体, すなわち誕生したばかりの星を 原始星 (protostar)といいます. このような原始星は,星間ガスの中でも, より密度の高い領域である暗黒星雲の奥深くで生まれます. 生まれたばかりの原始星の中心温度は10万K程度にすぎないので, 核融合反応はまだ起こっていませんが, ガスが収縮する際に重力エネルギーが解放されるので,明るく輝くことができます. 原始星の放つ光は周辺のガス雲に吸収されるため, 原始星は赤外線源として発見されることが多いです. また,原始星にはガスが降り積もるだけでなく, 双極ガス流と呼ばれるジェットを出し,ガスを一部放出します.
|
|
|